U-NEXTの解約には悪い評判が多く存在しています。
その原因は
- どこから解約したら良いかわからない
- 解約時にサービスの紹介が続いて出てくるので萎える
- 解約時にアンケートに答えるのが面倒
- 解約したのにログインできるので混乱する
などがあるのではないでしょうか。
また、様々な企業と提携してサービスを提供しているので、その提携企業ごとに解約の方法が違うという理由もありそうです。
ここでは、U-NEXTと直接契約をして無料期間を満喫している方を対象に、「図解入りだからそのまま行うだけ簡単解約方法と退会方法」を紹介します!
その前にまずは注意点がありますのでそちらから。
目次
U-NEXTでは解約と退会がある。その違いはなに?
そんな声が聞こえてきそうですw
U-NEXTでには解約と退会という2つの枠組みがあるので
これを理解せずに退会だけしてしまうと
- 簡単に解約ができなくなる
- 月額の料金だけ請求がきてしまう
などと面倒な事になったりします。
なぜこんなわかりにくいのに、2つも枠組みがあるのか。
それはU-NEXTの動画がすべて月額費用ですべて見放題なのではなく、PPV※1(レンタル)というものがあるからです。
つまり、
解約とは、
U-NEXTの月1,900円(税別)月額サービスを解約する
退会とは、
U-NEXTの全てのサービスを停止する
という事なんです。
あなたが持っているU-NEXTポイント・Uコインコインがどれくらいあるかチェックしてみましょう。
また、解約をしても、退会しなければU-NEXTポイント・Uコイン(※2)の購入は可能なので、PPVの視聴は出来ます。
U-NEXTポイントは無料登録の時や毎月もらえるもので主にブラウザーで動画を視聴する際に使用できます。(Androidアプリ版でも使用可能)
UコインはiPhoneアプリ版のみで利用できるものですが、購入する場合レートが悪いです。
U-NEXTポイント | Uコイン | |
---|---|---|
単価 | 1円 | 1.2円 |
ただ、「0コインでレンタル」と書かれたもの(保持ポイント内で購入できる動画)はU-NEXTポイントと同額で利用できます。
あっ、失敗した!そうならない為の解約・退会前の3つのチェックポイント
早く教えてよ!
お気持ちは分かります。
ただ、以下の事を忘れると後悔する筈です。
もう少しだけなのでチェックしてくださいね(^^)
- 見放題の動画で見てないものはありませんか?
- 読みたい書籍はありませんか?
- U-NEXTポイント・Uコインが残ってませんか?
1. 解約したらいつから見放題の動画は見られなくなる?
U-NEXTではほとんどのアニメが見放題になってます。
そして、解約を行った瞬間、この見放題のものがすべて見ることが出来なくなります。
アカウントの中に登録日の記載がありますので、きちんと確認して、無料期間内であれば、せっかく見放題なので気になるものは見ておくべきですよ。
TV放送中の見逃し配信もあります。
新旧有名所から深夜アニメまで本当に膨大に配信されてますので、一度一覧で確認してみてください。
2. 退会しても書籍は読める?
退会を検討されている方へ
U-NEXTでは退会しない限り、無料の書籍(電子書籍として)を読むことが出来ます。
ポイントが残っていれば有料のものも読む事も出来ます。
登録してから一度も見ていないのでしたら一度確認してみてください。
読みたい書籍や雑誌がある場合退会しない限り購入して読む事が出来ますので、ひとまず解約のみおこないましょう。
3. 残っているポイントはどうなる?(U-NEXTポイント・Uコイン)
最後のチェックにして重要な事です。
U-NEXTポイントが残っているかどうかは必ず確認してくださいね。
もし残っているのならば、解約はしてしまって大丈夫です。
ですが、付与されたポイントの有効期限は基本90日となってますので、退会しなければそのポイントは使うことができます。
なのでポイント有効期限までは退会せずに利用しましょう。
また、U-NEXTポイントは映画チケットの割引券に交換する事が出来ます。
90日まで待っても使いみちがなかった場合はこちらに交換してしまうことをおすすめします。
- 見放題に見たい動画がある→無料期間内に見尽くす
- 読みたい本、雑誌がある→解約のみ
- U-NEXTポイント(Uコイン)が残っている→解約のみ
たまにリターンキャンペーンとして、月額に再度登録すると無料期間を付与する事もあります。
これを踏まえて退会するかどうか検討したいところですね。
図解入りでわかる。間違わない解約方法
スマホで簡単約3分!解約の仕方
- 手順1ブラウザーからU-NEXTへアクセスします
- 手順2ログイン後に左のメニュー(三本線の部分)から「設定・サポート」をクリックします。
- 手順3設定・サポートのメニューから「契約内容の確認・変更」をクリックします。
- 手順4契約内容の確認・変更から、ご利用中のサービス内にある「解約はこちら」をクリックします。
ここで開始日を確認できるので、無料期間を確かめてください。
ギリギリまでまって解約するのが良いですが、毎月1日には解約処理が出来ないタイミングがあります。
念の為解約日2〜3日前には解約手続きをするようにした方が良さそうです。
- 手順5お知らせページの最下部にある「次へ」をクリックします。
ここから結構しつこい引き止めに入りますが、
解約を決定されている方はスルーして「次へ」を押してしまいましょう。ここでは見放題の無料期間が表示されてます。
期間に余裕があれば一度解約をやめて見放題を確認してみてはいかがでしょうか?
- 手順6引き続きお知らせが入ります。最下部にある「次へ」をクリックします。
ここでもらえる継続ポイントは月額費用発生後にもらえるものですので、スルーして大丈夫です。
- 手順7アンケートをスルーして最下部にある「同意する」にチェックを入れ、「解約する」をクリックして解約する。
アンケートが出てきますが、答えなくても解約できます。
最下部にある「同意する」だけは必須ですので内容を確認した上で解約ボタンをクリックしてください。
この画面が出たら完了です。
また、このあとすぐに登録のメールアドレスに解約完了のメールが来ます。
念の為そのメールをしばらくは保存しておくと良いです。
無いとは思いますが解約したのに請求が来たりする時に提示できます。
お疲れ様でした。
これで解約は完了しました!
引き続き退会まで進みたい方は以下から確認してください。
退会の方法
- 手順1契約内容の確認・変更ページの下部にある「登録解除」の「こちら」をクリックします。
解約から引き続き退会される方は、
解約完了のページから「契約内容の確認・変更へ」をクリックしてください。それ以外の方はログイン後メニューの中から「設定・サポート」ページに行き、
お客様サポートの下部にある「契約内容の確認・変更へ」をクリックしてください。ページの下部までスクロールします。
この時月額サービスの項目が「現在ご利用中のサービスはありません。」となっているのを確認ください。ここが別の表示になっている場合は解約されていないと思いますので、
U-NEXTに問合せください。 - 手順2退会時の注意事項が表示されますので、全てにチェックを入れ、「退会する」をクリックしてください。
- 手順3本当に退会してよろしいですか?と聞いてきますので「はい」をクリックしてください。
下記の画面が出てきたら、退会が完了しています。
それでも解約できない場合のお助け情報
U-NEXTで直接登録した場合は、上記の方法で解約ができます。
それでも解約・退会が出来ない場合は、メンテナンス中などU-NEXT側のシステムの問題かもしれません。
このような場合は直接U-NEXTに連絡してください。
その際はメールよりも電話の方がおすすめです。
メールですと返信が遅い場合があるので、無料期間内に解約出来ない可能性があるからです。
また、U-NEXTは様々な会社・サービスと提携しています。
有名なところでは楽天、Amazonなどから、面白いところではピザーラなんかもあったようです。
楽天やAmazonなどは専用の管理画面があるようなのでそこで解約ができます。
どうしてもわからない場合は、
それぞれのサービス提供会社に連絡するか、U-NEXTのカスタマーサービスで確認してみて下さい。
まとめ
といことで、今回はU-NEXT無料期間終了後の解約方法と解約前の注意点、解約と退会の違いを説明しました。
- 解約は見放題の解約、退会はサービス自体からの退会
- 解約するとその瞬間から見放題は見られなくなる
- 無料期間ギリギリで解約がお得
- 再登録時は無料キャンペーンは退会後は基本適応されない
- 退会はポイントを全て使い切ってから
解約、退会自体は3分程度で終了します。
簡単にできてしまうので、退会するかどうかの見極めが必要ですね。
すっきりさせるには解約も退会もする方が良いですが、
利用するかも。
と思うなら解約までで、退会せずに様子見が良いのではないかとわたしは思います。
今回の記事は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
本ページの情報は2018年5月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
コメントを残す